照明の電球をLED電球に変える「LEDのメリット、デメリット」

            
              長寿命で低消費電力のLED電球はもう欠かせない存在。
        価格も下がってきて、LED電球自体にリモコン調光機能までついているものまであり、種類も豊富になってきました。 照明器具によってはLED対応でないと点灯しないものもあるので注意して購入してください。
          
        LED電球を選ぶときに気を付けておきたいこと。
LED電球を購入時に注意することを載せています。
- 照明器具に用意されている電球用ソケットのサイズと形状などによる口金の種類を確認する
 - 様々な種類のLED電球が様々な用途向けに提供されています。 大きさや形だけでなく使用する器具や利用目的をよく考慮してください。
 - 明るさの目安に注意して下さい。LED電球の商品パッケージに記載されたルーメン値が大きいほど、明るいということになります。
 - 光がどの方向に出ているか、その光の広がりを配光といいます。
LED電球は一般白熱電球の配光と異なり、電球の点灯部分の下方は明るくなりますが、その反対側上方への光は少ないなど、LED電球を取り付ける照明器具によっては期待した明るさが得られない場合があります。 - 蛍光ランプや電球形蛍光ランプのように、LED電球にも何通りかの光色が用意されています。
 - LED電球は、照明器具によっては、一般白熱電球などの白熱電球から置き換えて使用できない場合があります。
密閉形照明器具での使用や、調光器との組み合わせ、断熱施工照明器具での使用などでは、使用条件に適合したLED電球を選ぶ必要があります。LED電球の商品パッケージに記載の仕様や「安全上の注意」、「使用上の注意」を確認して購入、使用してください。 
        電球の明るさを選ぶ目安
照明の明るさについては部屋の広さや天井の高さ、壁や家具の色、また設置する場所などの条件によって異なります。
        では、どれぐらいの明るさを選べば失敗がないか、そこで一般的な適用畳数の目安を下記の表にしました。これと合わせてLED電球のルーメン値と比較してみて下さい。
部屋の畳数にあわせた照明のワット数、早見表
      - ※ご使用になる照明の合計ワット数でお考えください。
 - ※100 W以下の1灯の照明器具は、玄関/廊下/小部屋などで使ってください。壁スイッチだけでの操作が主になります。
 - ※照明のデザインによって光の方向や光の届く距離が違うので、それも考慮して選ぶのが良い照明器具を選ぶコツです。
 
明るさでLED電球と比較する一般白熱電球のW数に相当するルーメン値。
      
        おしゃれなLED電球を選ぶ
light bulb 【image type : krypton】
E17口 LED球
light bulb 【image type : krypton】
E26口 LED球
light bulb 【image type : halogen】
E11口 ハロゲンタイプLED球
light bulb 【image type : remote control】
LED電球にリモコン操作の調光機能がついたタイプ
light bulb 【image type : fluorescent light】
グロー球を取るだけで接続可能、LED蛍光灯
light bulb 【image type : option】
LEDコンパクト蛍光灯 FDL FHT FPL27/FHP23 FML
light bulb 【image type : option】






